
最近フクロモモンガの主食ペレットの食いつきが悪いなぁ…もっとペレット食べるようにならないかな?それかもっと食いつきの良いフードがあれば嬉しい…
こんな方におすすめのフクモモ用フードをご紹介します。
- 本記事の内容
- umamiフード 特徴
- umamiフード 与え方
- umamiフード 食いつき具合
フクロモモンガは偏食家なので、普段食べているフードを急に食べなくなったりします。
我が家でも主食ペレットを食べなくなる日があり困っていました。
ある日Twitterで「umamiフード」というユニークな餌があるということを知り、我が家のフクモモに与えてみたところ…
ものすごく食いつきが良かったんです!
そこで、今回はフクロモモンガ用の餌「umamiフード(旨味モモンガフード)」の特徴と食いつき具合についてご紹介します。
僕が実際に購入して、食いつきがどれだけ改善したのかを定量的に検証したので、是非ご覧ください。
umamiフード 特徴


今回紹介する商品がこちら。
Pets&Humans Supportの「umami(旨味)フード モモンガ」です。
特徴について、詳しく解説していきますね。
見た目:茶色いパウダー状
中身は、茶色いパウダー状です。
一般的なペレットと同じような色をしていますが、よく見ると赤色や白色などの粒が入っていました。
後で紹介しますが、アップルやオレンジなどが配合されているので、おそらく乾燥粉砕されたものだと思われます。
匂い:ほのかにココナッツの香り
匂いは全然きつくないです。
モモンガフード独特の臭みみたいなのは無く、ほのかに甘い香りがします。
僕の感覚だと、ほのかにココナッツの香りがしました。
味:ほのかに甘い
試しに舐めてみましたが、匂いと同様にほのかに甘かったです。
あんまりペレット臭くないので、フクモモも食いつきやすいのかもしれません笑



人間が食べる用ではないので、皆さんは真似しなくていいですよ(笑)
保証成分:嗜好性高め


保証成分はこんな感じです。
代表成分 | 割合 |
粗タンパク質 %以上 | 18 |
粗脂肪 %以上 | 7 |
粗繊維 %以下 | 5 |
租灰分 →カルシウム %以上 →リン %以上 | 7 →1 →0.5 |
水分 %以下 | 10 |
総カロリー kcal/100g | 448 |
粗タンパク質18%で、一般的なペレットと比べるとちょっと低めかな。
カロリーは一般的なペレット並かそれ以上ありますね。
原材料を確認すると、トウモロコシ粉を中心に、大麦、クルミ、黒糖、ココナッツミルク、バナナ、アップルなど美味しそうなものがたくさん配合されています。
確かに嗜好性高めの食いつきがいいフードって印象です。



あと天然アミノ酸配合、とあります。なんとも贅沢なフードですね。
umamiフード 与え方
この旨味モモンガフードはパウダータイプなので、用途に合わせて使い分けることが出来ます。\
- umamiフードの与え方 参考例
- そのまま与える
- 水に溶く
- ペレットに振りかける
そのまま与える場合は、1匹あたり5~10g、必ず水と一緒に与えてください。
水に溶く場合は、ペッツさんのインスタ動画だと1:1の割合で混ぜて与えてました。
ペレットに振りかける場合は、特に説明書きがなかったですが、僕はいつものペレット量に対して小さじ0.5杯くらいかけて与えています。
実際に与えた様子はこちら
ペレットに振りかける場合は、特に説明書きがなかったですが、僕はいつものペレット量に対して小さじ0.5杯くらいかけて与えています。
umamiフード 食いつき具合 検証方法
では本題の食いつき具合について解説します。
今回は先ほど紹介の通り、先ほど紹介したこの3つの方法【①そのまま与える、②水に溶く、③ペレットに振りかける】で検証しました。
詳細な検証方法については以下の通りです。
- ①そのまま与える場合
- 旨味モモンガフード5gを与える
- 普段使うペレットも少しおいておく
- 5日間やって何割食べたか平均を記録
- ②水に溶く場合
- 旨味モモンガフード5gと水5g、1:1の割合で混ぜる
- 普段使うペレットも少しおいておく
- 5日間やって何割食べたか平均を記録
- ③ペレットに振りかける場合
- 普段与えているペレットに小さじ半分振りかける
- 10日間やって何割食べたか平均を記録
- ペレットに振りかけるかどうかで、ペレット自体の食いつきが変わるかを確認する
以前ペレット単体での食いつき具合を検証しているので、旨味モモンガフードをふりかけるかどうかで食いつき具合がどのくらい変わるかを比較してみました。
ちなみに現時点、我が家で主食として与えているペレットは、ハッピーグライダー ハニー&ネクター味です。



ハッピーグライダーは食いつきが良くてオススメのペレットです!別記事で紹介してるので、興味ある方はよかったら見てください。


umamiフード 食いつき具合 検証結果
そのままでも水に溶いても食いつきがいい!


まずは①そのまま与えた場合と②水に溶いた場合の検証結果です。
なんとジゲンとコフィテアは、ほぼ完食でした。
たまにちょっとチャナ♀がのこしたこともあったけど、ここまで食いつきがいいとは驚きでしたね。
商品説明で「嗜好性が高い」と書いてありましたが、文字通り食いつきはいいという結果でした。
ペレットに振りかけても食いつきが良い!


続いて③ペレットに振りかけた場合の検証結果です。
こちらも高い効果を確認することができました。
旨味フード振りかけの無しと有りで比較してみると、ジゲンとチャナの食いつきが明らかに良くなってるんですよね。
特にジゲンは食いつきが約2割改善しています。
コフィテアは食いつきが変っていないようにみえるんですが、これは別の要因があると考えているので説明します。
※コフィ&テアの食いつきが改善しなかった原因


umamiフードを振りかけることで、ジゲンとチャナのペレットの食いつきは改善したのに、コフィ&テアの食いつきは改善しなかったのはなぜか?について説明します。
今回の10日間全部並べるとこんな感じ。
umamiフード無しの場合は、以前別記事で検証した通り、3種類の違う味のペレットを毎日順々に出して検証したときの結果です。
一方で今回検証したumamiフード有りの場合は、10日間同じ味を続けてしまっていました。
だから6日目あたりで、チャナとコフィ&テアが味に飽き始めていたんですよ。
その後、2日間違うフードを挟んで、また検証始めたら食いつきが良くなりました。
以上のことから、数日おきに違うフードを与えて飽きさせないようにしていれば、コフィ&テアはもっと食いつきがよかったはずだと思っています。
umamiフード 気になる点について
なんかここまで凄い凄い言ってるとステマみたいになるので、ちょっと気になるところのお値段についてお話します。
umamiフードの価格は150gで1500円くらいなんですよ。
主食にすると1匹あたり5~10g、平均して7.5gと仮定すると、20日分で1500円となります。
普通のペレットで考えるとちょっとお高いかなぁ・・・という感じですね。
でも今までお伝えしたように
- 食いつきがすごいいい
- ①そのまま、②水で溶く、③ペレットに振りかけるなど色々な与え方ができるので飽きさせにくい
- 主食ペレットの食いつき具合をよくすることができる
…などなどメリットがあることを検証で確認したので、「うちの子ペレット食べてくれないよー」ってお悩みの方にはめちゃくちゃ助かる商品だと僕は考えています。



我が家では今後、umamiフードを主食ペレットの補助として活用していく予定です。
さいごに
以上、Pets&Humans Support社「umami(旨味)フード モモンガ」の特徴と食いつき具合について解説しました。
我が家で食いつき具合を検証した結果、このフード自体の食いつき、あとは振りかけることで主食ペレットの食いつき、それぞれ非常に良いという結果でした。
なので、ペレットの食いつきが悪いことでお悩みの方は、是非お試し下さい。
それでは、良いフクモモライフを!