ジェックス(GEX)製アクリルルーム390highに回し車(サイレントホイール)を設置したいんだけど、床に置くと揺れたときにケージ壁に接触する音がうるさいんだよなぁ…
そのお悩み、”あるホイール”を使えば解決できますよ!
- 本記事の内容
・おすすめの回し車について
・アクリルケージへの設置方法
- この記事を書いた人
我が家ではアクリルルーム390highの底に金網を設置しています。
この金網に回し車の土台を固定してケージの中に入れていました。
でも振動で揺れてケージ壁と当たって、音がうるさい時があるんですよね…
「壁に直付けできる回し車あればなぁ」なんて思ってた時に、アクリルケージの壁に直接サイレントホイールが設置されている投稿をSNSで見つけたんです!
実際に購入&使用した上でレビューしました!
良かったら参考にしてください。
回し車のご紹介
今回紹介する回し車が、ジェックス ハビんぐ ハーモニーホイール 25cmです。
アクリルケージへの設置方法
取り付け手順は4ステップです!
15分ほどあれば終わりますよー。
ステップ①:回し車に軸パーツを固定
回し車の中心には、ベアリングが搭載されています。
まずはこのベアリングの穴に、付属の軸パーツを外側から挿入しましょう。
そして内側から付属のナットで締めて回し車と軸パーツを一体化させます。
ステップ②:ケージの背面に穴を開ける
上記①で回し車に固定した軸パーツをケージの背面に取り付けるのですが…
実はケージ裏に空いている通気用の孔が軸パーツよりも小さいんです。
え!?穴より軸が大きいの?設置できないじゃん!
諦めないで!!穴を軸より大きくすればOK!
というわけで、ケージの背面に穴をあけましょう。
実は背面ボード、結構柔らかいんです。
カッターで簡単に削ることが出来ますよ。
- 背面ボードの穴あけ方法
- 用意するもの
-
鉛筆(シャーペン)・定規・カッター
- 穴の開け方
-
・背面ボード 通気用の穴は幅 7mm
・軸パーツは直径12mmつまり、背面ボードの穴をこんな感じで開ける必要があります。
まずは鉛筆で直径12mmの円を下書きしてください。
そして下書きした線に沿って、カッターで少しずつ切り取りましょう。
ステップ③:空けた穴に軸パーツを通す
背面ボードに穴を開けることができたら、回し車に取り付けた軸パーツを穴に挿入しましょう。
その際に、付属の丸形スペーサーを軸に通した状態で穴に挿入してください。
挿入するときにちょっとキツイと感じるなら、カッターで少しずつ穴を大きくしてあげましょう。
ステップ④:ワッシャーとナットで固定
最後に付属のワッシャーとナットで、軸パーツを背面ボードに固定しましょう。
回し車を軽く回してみて、グラつきが無ければ完成です!
半年使用した感想
この回し車を購入&設置して約半年。(’22/03/17 現在)
その中で感じたメリットとデメリットを正直に言うとこんな感じです。
- 騒音が無くなった
- ケージがスッキリした
- 掃除がしやすくなった
汚れが目立ちやすい
それぞれ説明していきますね。
メリット① 騒音が無くなった
気になって仕方がなかった、ケージ壁との擦れで生じる騒音。
壁に直付けした回し車を使用することで、この騒音が一切発生しなくなりました!
メリット② ケージがスッキリした
回し車を床ではなく壁に取り付けたので、ケージの見た目がスッキリ!
無駄なスペースを小さくすることで、フクモモが動ける空間が広くなります。
メリット③ 掃除がしやすくなった
メリット➁のようにケージ内がスッキリしたので、掃除がしやすくなりました。
例えば回し車をケージの外に取り出さなくても、ケージ底や壁面を拭き掃除しやすかったです。
デメリット 汚れが目立ちやすい
この回し車は白を基調とした製品のため、汚れが目立ちやすいです。
とはいえ、汚れ具合は一般的な回し車と同じなので、こまめに掃除すればOK!
結論、この回し車に満足しています!
まとめ
今回はアクリルルーム390highの壁に直接設置できる回し車「ジェックス ハビんぐ ハーモニーホイール 25cm」をご紹介しました。
- ケージ壁と回し車の接触音が気になる
- レイアウトをスッキリさせたい
そんな悩みを解決してくれる回し車です!
良かったら参考にしてくださいね。
フクモモ飼育に関する質問ありましたら、下記のお問合せからご連絡ください。
- いち飼育者としての個人的な見解をお答えします。あくまでご参考まで。
- 回答に時間がかかる場合もあります。ご了承ください。
- TwitterのDMでも対応可能です。(@30fukumomo)